1 |
I |
オリエンテーション ・授業の方針、課題、評価基準についての説明 |
事前学修 |
本科目のシラバスを読んでくること(1時間) |
事後学修 |
講義資料を復習し、授業の内容を理解すること(1時間) |
2 |
A,C,F |
Unit 1: Presentation Structure |
事前学修 |
Unit 1 の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit 1 で授業にて扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
3 |
A,C,F |
Unit 1 & 2: Presentation Structure, and?Skills
|
事前学修 |
Unit 2 の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit 2 で授業にて扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
4 |
A,C,F |
Unit 2: Presentation SkillsUnit
|
事前学修 |
Unit1&2?で授業で扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
中間プレゼンに関する資料や情報を集める(講師に質問することがあればまとめておく)(1時間) |
5 |
B,D |
Preparing?for?Your?Presentation(Mid-Presentationの準備) |
事前学修 |
中間プレゼンの準備(講師に質問することがあればまとめておく)(1時間) |
事後学修 |
中間プレゼンの準備(講師に質問することがあればまとめておく)(1時間) |
6 |
G |
Mid-Presentation |
事前学修 |
プレゼンの準備(0.5時間) |
事後学修 |
自身の中間プレゼン発表に関して自己評価をしておくこと(0.5時間) |
7 |
A,C,F |
Unit 5:Listing |
事前学修 |
Unit 5の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit5で授業で扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
8 |
A,C,F |
Unit 6:Classification |
事前学修 |
Unit 6の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit 6で授業で扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
9 |
A,C,F |
Unit7:Process |
事前学修 |
Unit 7の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit 7で授業で扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
10 |
A,C,F |
Unit 3: Preparing for Your Presenation |
事前学修 |
Unit 3の内容を予習しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
Unit 3で授業で扱った範囲をおさらいしておくこと(0.5時間) |
11 |
B,D |
Presentation 第3回目の準備 |
事前学修 |
プレゼンテーションの資料・情報収集をしておくこと(1時間)。 |
事後学修 |
プレゼンテーションのための原稿の修正をしておくこと(1時間)。 |
12 |
G |
Final-Presentation |
事前学修 |
プレゼンテーション出来るように準備しておくこと(0.5時間) |
事後学修 |
自身のプレゼン発表に関して自己評価をしておくこと(0.5時間) |
13 |
Y |
Review |
事前学修 |
Unit 1-7 の内容を復習しておくこと (1時間) |
事後学修 |
この授業を通して学んだことで自分が将来使えそうな知識やスキルを確認する(1時間) |