1 |
A:一斉授業(通常の講義) |
・授業計画のガイダンス ・オンコートでの注意事項の解説 ・テニス体験
|
事前学修 |
・シラバスの内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
・テニスについての情報収集(1時間) |
2 |
C:体験、実験、実習、演習など |
テニスにおけるラケット,グリップ,ボールの特性について ・Play+Stay を用いた体験学習及びアイスブレイクを実施 ・ショートテニスでのミニゲームの実践 |
事前学修 |
・テニスについての情報収集(1時間) |
事後学修 |
・本時のテーマを振り返り、キーワードの調べ学習を行う(1時間) |
3 |
C:体験、実験、実習、演習など |
技術項目1:グランドストローク (フォアハンド) ・段階的指導法によるテニス運動の学習(投球動作の分解:利き手側) ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認
|
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(グランドストローク:フォアハンド) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
4 |
C:体験、実験、実習、演習など |
技術項目2:グランドストローク (バックハンド) ・段階的指導法によるテニス運動の学習(投球動作の分解:利き手の反対側) ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 ・フォア・バックハンドストロークによるゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(グランドストローク:バックハンド) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
5 |
C:体験、実験、実習、演習など |
技術項目3:ネットプレー(ボレー) ・段階的指導法によるテニス運動の学習(捕球動作の分解:両側) ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ボレーについて) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
6 |
C:体験、実験、実習、演習など |
技術項目4:ネットプレー(ボレー)におけるポジショニング ・段階的指導法によるテニス運動の学習(捕球動作の分解:両側) ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 ・ダブルス時におけるポジションの学習 ・ボレー・グランドストロークによるゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ボレーについて) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
7 |
C:体験、実験、実習、演習など |
技術項目5:サービス(オーバーヘッドサービス・アンダーサービス) ・段階的指導法によるテニス運動の学習(捕球動作の分解) ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 ・サービスも交えたゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(サービスについて) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
8 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目1:グランドストローク・ボレー・サービスを使ったゲーム ・段階的指導法によるテニス運動の学習 ・インスタントフィードバック法による身体及びゲーム時の動作の確認 ・基礎技術を全て使用したゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(3項目を使ったゲームについて)(0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
9 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目2:ルールの学習(ポイント編) ・段階的指導法によるテニス運動の学習 ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 ・ルールに則った基礎技術でのゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(テニスにおけるルール)(0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
10 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目3:ルールの学習(ゲーム編) ・段階的指導法によるテニス運動の学習 ・インスタントフィードバック法による身体動作の確認 ・指定されたルールでゲーム |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ゲーム時のルールについて) (0.5時間) |
事後学修 |
・インスタントフィードバックで得られたデータを元に自己分析を行う (0.5時間) |
11 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目4:ダブルスの実践 ・ダブルスにおける基礎的知識の学習 ・ダブルスゲームの実践 ・指定されたルールでの実践
|
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ダブルス時におけるテニス動作を確認) (0.5時間) |
事後学修 |
・本時の復習(ダブルス時のテニス動作及びルールの再確認)(0.5時間) |
12 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目5:シングルスの実践 ・シングルスにおける基礎的知識の学習 ・シングルスゲームの実践 ・指定されたルールでの実践 |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ルール:No Advantage・Semi-Advantage及びChange Coat)(0.5時間) |
事後学修 |
・本時の復習(ルール:No Advantage・Semi-Advantage及びChange Coat)(0.5時間) |
13 |
C:体験、実験、実習、演習など |
応用項目6:ダブルス・シングルスの実践 ・テニスの基礎技術を用いた実践型の演習 ・指定されたルールでの実践 ・まとめ |
事前学修 |
・本時の内容について情報収集(ルール:シングルスとダブルスの違いについて)(0.5時間) |
事後学修 |
・本時の復習(ルール:シングルスとダブルスの違いについて) (0.5時間) |