2025年度後期バスケットボール

曜日・時限 水曜日4時限 期別 後期 週時間数 2
ナンバリング FS430809
開講学科等 医療福祉工学部-健康スポーツ科学科
医療健康科学部-健康スポーツ科学科
教員名 市谷 浩一郎
市谷 浩一郎

目的

・学校体育の教材としても採用されているバスケットボールは,アメリカで考案され全世界に普及した競技である.本授業では,バスケットボールにおける歴史やルールを学び競技特性を把握し,バスケットボールに必要な基本技術を身につけ,少人数の集団におけるオフェンス対ディフェンスの状況判断などの基礎的な個人技能を養うことを目標とする.

授業計画

授業回 形式 学修内容 学修課題
1 面接授業:A 競技特性について 事前学修 バスケットボールに関することを調べておく(0.5時間)
事後学修 競技特性を理解しておく(1時間)
2 面接授業:A,C バスケットボールの歴史・特性 事前学修 バスケットボールの歴史を調べておく(0.5時間)
事後学修 バスケットボールの歴史より競技特性をまとめる(1時間)
3 面接授業:C バスケットボールのルール・基礎的知識 事前学修 専門用語を理解しておく(0.5時間)
事後学修 ルールにそって実践する(1時間)
4 面接授業:C 基本技術I(フットワーク,アームワーク,セットシュート) 事前学修 フットワーク,アームワーク,セットシュートの要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 フットワーク,アームワーク,セットシュートを実践する(1時間)
5 面接授業:C 基本技術II(ゴール下のシュート,ドリブルドリル) 事前学修 ゴール下のシュート,ドリブルドリルの要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 ゴール下のシュート,ドリブルドリルを実践する(1時間)
6 面接授業:C 基本技術III(ランニングシュート,対人ドリブル,パス) 事前学修 ランニングシュート,対人ドリブル,パスの要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 ランニングシュート,対人ドリブル,パスを実践する(1時間)
7 面接授業:C 基本技術の発展(複数でのシュート) 事前学修 シュートの要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 複数でのシュートを実践する(1時間)
8 面接授業:C 基本技術の発展(1対1からの攻防) 事前学修 1対1からの攻防の要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 1対1からの攻防を実践する(1時間)
9 面接授業:C 速攻I(2人速攻,3人速攻) 事前学修 2人速攻,3人速攻の要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 2人速攻,3人速攻を実践する(1時間)
10 面接授業:C 速攻II(4人速攻,5人速攻) 事前学修 4人速攻,5人速攻の要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 4人速攻,5人速攻を実践する(1時間)
11 面接授業:C アウトナンバーI(2対1,3対2) 事前学修 2対1,3対2の要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 2対1,3対2を実践する(1時間)
12 面接授業:C アウトナンバーII(2対1+1,3対2+1) 事前学修 2対1+1,3対2+1の要点をまとめておく(0.5時間)
事後学修 2対1+1,3対2+1を実践する(1時間)
13 面接授業:C ゲーム(リーグ戦) 事前学修 自チームの特徴を理解しておく(0.5時間)
事後学修 アジャストできる要素を打ち合わせておく(1時間)

授業形式記号

  • A:一斉授業(通常の講義)
  • B:問題発見・解決学習、プロジェクト学習
  • C:体験、実験、実習、演習など
  • D:調査 分析、解析など
  • E:ものづくり、作品制作
  • F:グループワーク(ディスカッション・ディベートを含む)
  • G:プレゼンテーション
  • H:地域・企業 連携型学習
  • I:その他

到達目標

〇 修得する資質・能力: 知識・理解【DP-S-1-1】
バスケットボールの歴史・ルール・特性を理解するとともにシュート・ドリブル・パスなどの基本技術が実践できる.
〇 修得する資質・能力: 態度・志向性【DP-S-3-4】
ゲーム評価ができ,データに対する簡単な分析が実践できる.

評価方法と評価観点

評価方法 配点合計知識・理解力応用力コミュニケーション力態度・志向性創造力 合計
定期試験またはレポート試験 0%
小テスト、小論文 0%
グループワーク 15% 50% 10% 15% 10% 15% 100%
プレゼンテーション 10% 50% 10% 15% 10% 15% 100%
レポート、宿題 0%
授業での姿勢(ノート、質疑など) 35% 30% 10% 40% 5% 15% 100%
作品、パフォーマンス(実技、実演) 40% 60% 20% 15% 5% 100%
その他1(具体的に: 0%
その他2(具体的に: 0%
100% 47% 14% 24% 4% 11% 100%

教科書・参考書

日本バスケットボール協会編『バスケットボール指導教本』(大修館書店)

オフィスアワー

水曜13:20-13:50(体育館、7-312)

その他

バスケットボールができる服装で参加すること

実務経験のある教員による授業科目

日本スポーツ協会公認・上級コーチ(バスケットボール)
日本バスケットボール協会公認・A級コーチ
関西女子学生選抜チーム(2014~2016)ほか
トップレベルの技術や戦術のほか日本の強化・育成の現状などを紹介しながら競技の特性を
伝えていきます。