2025年度後期集中臨床理学療法学演習C

曜日・時限 不定期その他 期別 後期集中 週時間数 2
ナンバリング FY430606
開講学科等 医療福祉工学部-理学療法学科
医療健康科学部-理学療法学科
教員名 越野 八重美
越野 八重美

目的

4年間の集大成としての理学療法士国家試験の合格を目指すため,本講義では理学療法専門分野を中心に各分野ごとに理解を深める.グループでの学びあいを通じてお互いの力を高めあい,考え抜き,国家試験に合格できるレベルの知識を獲得できるようになることを目的とする.

授業計画

授業回 形式 学修内容 学修課題
1 A オリエンテーション
要点の解説(脊髄損傷の病態,評価)
事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
2 A 要点の解説(脊髄損傷の理学療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
3 A 要点の解説(小児・発達) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
4 A 要点の解説(小児疾患と理学療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
5 A 要点の解説(義肢装具学_義足) 事前学修 範囲内の国家試験問題の復習(2時間)
事後学修 解けなかった問題を理解するよう復習を行う(2.5時間)
6 A 要点の解説(義肢装具学_上肢・下肢・体幹装具) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
7 A 要点の解説(物理療法_温熱療法,超音波,マイクロ波) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
8 A 要点の解説(物理療法_電気刺激療法,水治療法,牽引療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
9 A 要点の解説(呼吸器疾患の理学療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
10 A 要点の解説(代謝性疾患・腎疾患の理学療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,復習しておくこと(2時間)
事後学修 解けなかった問題を理解するよう復習を行うこと(2.5時間)
11 A 要点の解説(循環器疾患の理学療法) 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 学習範囲内の問題をWebにて演習する(2.5時間)
12 A 小テスト_理学療法士国家試験のための模擬試験 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(2時間)
事後学修 解説・演習の結果,解けなかった問題を理解するよう復習を行う(2.5時間)
13 A 小テスト_理学療法士国家試験のための模擬試験 事前学修 範囲内の国家試験問題を解き,疑問点を明確にしておくこと(3時間)
事後学修 解説・演習の結果,解けなかった問題を理解するよう復習を行う(3時間)

授業形式記号

  • A:一斉授業(通常の講義)
  • B:問題発見・解決学習、プロジェクト学習
  • C:体験、実験、実習、演習など
  • D:調査 分析、解析など
  • E:ものづくり、作品制作
  • F:グループワーク(ディスカッション・ディベートを含む)
  • G:プレゼンテーション
  • H:地域・企業 連携型学習
  • I:その他

到達目標

〇 修得する資質・能力: 知識・理解力、応用力 【DP-Y-1-2】
 ・各問題の解答理由を人に説明できるまで,背後にある知識を理解できる
 ・国家試験過去問題に関しては正解率8割まで到達できる.
 ・国家試験のための全範囲の模擬試験においては6割以上の正解率を得る.

評価方法と評価観点

評価方法 配点合計知識・理解力応用力コミュニケーション力態度・志向性創造力 合計
定期試験またはレポート試験 0%
小テスト、小論文 100% 60% 40% 100%
グループワーク 0%
プレゼンテーション 0%
レポート、宿題 0%
授業での姿勢(ノート、質疑など) 0%
作品、パフォーマンス(実技、実演) 0%
その他1(具体的に: 0%
その他2(具体的に: 0%
100% 60% 40% 0% 0% 0% 100%

教科書・参考書

国家試験過去問題集を配布する
参考書:1~3年まで使用した教科書,各講義の配布資料

オフィスアワー

オフィスアワーの時間と場所:火曜日12:40~13:30,5207
ただし,学内外の用務のため、オフィスアワーでも教員が教員室に不在の可能性があります.

その他

単位取得のためには,原則として2/3以上の出席が必要である.
授業で使用する資料はMoodle上に提示するのでプリントアウトして持参してください.
第1回目の講義の際にオリエンテーションを行い,国家試験までの到達課題を詳細に説明するため必ず出席してください.
小テストには業者模試を用いる.解答・解説は配布し,テスト終了後に解説を実施する.

実務経験のある教員による授業科目