1 |
遠隔A |
ガイダンス:講義内容の概要および評価方法の説明をおこない,現代書や展示会のついて説明する. |
事前学修 |
シラバスを確認し,授業の目的を理解し,文字の重要性を考えること(1時間) |
事後学修 |
講義の方法や評価方法を確認し,臨書演習および書の芸術鑑賞の準備をおこなうこと(1時間) |
2 |
遠隔C |
(オンデマンド)臨書体験1:九成宮醴泉銘(欧陽詢)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.1-35)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.1-35)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験1:九成宮醴泉銘(欧陽詢)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.1-35)の内容を整理すること(4時間) |
3 |
遠隔C |
(オンデマンド)臨書体験2:孔子廟堂碑(虞世南)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.36-60)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.36-60)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験2:孔子廟堂碑(虞世南)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.36-60)の内容を整理すること(4時間) |
4 |
遠隔C |
(オンデマンド)臨書体験3:雁塔聖教序(チョ遂良)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.61-85)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.61-85)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験3:雁塔聖教序(チョ遂良)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.61-85)の内容を整理すること(4時間) |
5 |
遠隔C |
(オンデマンド)臨書体験4:祭姪文稿(顔真卿)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.86-110)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.86-110)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験4:風信帖(空海)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.86-110)の内容を整理すること(4時間) |
6 |
遠隔A |
(オンデマンド)臨書体験5:風信帖(空海)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.111-135)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.111-135)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験5:祭姪文稿(顔真卿)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.111-135)の内容を整理すること(4時間) |
7 |
遠隔A |
(オンデマンド)臨書体験6:十七帖(王羲之)の双鉤と臨書 (オンデマンド)教科書(pp.136-160)の内容をまとめる. |
事前学修 |
教科書(pp.136-160)を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
臨書体験6:十七帖(王羲之)の双鉤と臨書を仕上げ,レポートの形式にまとめる.さらに,教科書(pp.111-135)の内容を整理すること(4時間) |
8 |
遠隔AC |
(オンデマンド)日本の書体1:仮名(平仮名とカタカナ) (オンデマンド)日本の書体2:五体(篆書と隷書,楷書と行書と草書)
|
事前学修 |
唐の四大家と王羲之,奈良時代の三筆について調べること(2時間) |
事後学修 |
要点集の内容を確認し,唐の四大家と王羲之,奈良時代の三筆についてまとめる(2時間) |
9 |
遠隔AC |
(オンデマンド)書の歴史1:唐の四大家と王羲之 (オンデマンド)書の歴史2:日本の三蹟と各時代の三筆 |
事前学修 |
要点集の唐の四大家と王羲之,日本の三蹟と三筆を読んで,内容を理解する(1時間) |
事後学修 |
要点集の内容を確認し,唐の四大家と王羲之,日本の三蹟と三筆についてまとめる(4時間) |
10 |
遠隔DG |
(体験学習)書の文化調査1:書の展覧会への参加または歴史的書(教科書に記載されている書)の現地調査など |
事前学修 |
調査対象を検討し,行程などを検討する.また,書の芸術鑑賞に関して予習する(3時間) |
事後学修 |
調査対象の書や保管されている建物などの文化財についてまとめる(4時間) |
11 |
遠隔DG |
(体験学習)書の文化調査2:書の展覧会への参加または歴史的書(教科書に記載されている書)の現地調査など |
事前学修 |
事前に調べた内容と現地での情報を比較検証する(1時間) |
事後学修 |
参加する展覧会に関する情報を事前にまとめる(2時間) |
12 |
遠隔DG |
(体験学習)書の文化調査3:書の展覧会への参加または歴史的書(教科書に記載されている書)の現地調査など |
事前学修 |
事前に調べた内容と展覧会での情報を比較検証する(1時間) |
事後学修 |
事前に調べた内容と展覧会での情報を比較検証する(1時間) |
13 |
遠隔C |
(体験学習)書の展覧会および書の文化調査書の報告書作成 |
事前学修 |
書の文化調査および書の展覧会の資料を確認して,整理する(1時間) |
事後学修 |
書の文化調査および書の展覧会の報告書を作成する.また,提出する臨書課題も整理する(3時間) |