1 |
A |
治療機器の概論 (使用エネルギーの種類と特性・安全性と信頼性・使用環境と使用条件・安全教育・事故事例と安全対策) 在宅医療等で用いられる治療機器 |
事前学修 |
治療機器の概論および、在宅医療等で用いられる治療機器と安全対策について予習してくる。(3時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、治療機器の概論および、在宅医療等で用いられる治療機器に関する演習問題を解く。(3時間) |
2 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (電気メスの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
電気メスについて予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、電気メスに関する演習問題を解く。(2時間) |
3 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (マイクロ波メスの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
マイクロ波メスについて予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、マイクロ波メスに関する演習問題を解く。(2時間) |
4 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (超音波吸引装置および超音波凝固切開装置の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
超音波吸引装置および超音波凝固切について予習してくる。(3時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、超音波吸引装置に関する演習問題を解く。(3時間) |
5 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (レーザ手術装置および、光線治療器の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
レーザ手術装置および、光線治療器について予習してくる。(3時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、レーザ手術装置および、光線治療器に関する演習問題を解く。(時間) |
6 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (冷凍手術器の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
冷凍手術器について予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、冷凍手術器に関する演習問題を解く。(2時間) |
7 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (結石破砕器の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
結石破砕器について予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、結石破砕器に関する演習問題を解く。(2時間) |
8 |
A |
手術用機器の原理・構造・操作・保守 (内視鏡外科手術装置および、手術支援システムの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
内視鏡外科手術装置および、手術支援システムについて予習してくる。(3時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、内視鏡外科手術装置および、手術支援システムに関する演習問題を解く。(3時間) |
9 |
A |
電気的治療機器の原理・構造・操作・保守 (心臓ペースメーカ〈不整脈治療機器〉の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際)
|
事前学修 |
心臓ペースメーカについて予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、心臓ペースメーカに関する演習問題を解く。(2時間) |
10 |
A |
電気的治療機器の原理・構造・操作・保守 (除細動器および、AEDの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際)
|
事前学修 |
除細動器について予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、除細動器および、AEDに関する演習問題を解く。(2時間) |
11 |
A |
電気的治療機器の原理・構造・操作・保守 (温熱治療器ハイパーサーミアの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際)
|
事前学修 |
温熱治療器ハイパーサーミアについて予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、温熱治療器ハイパーサーミアに関する演習問題を解く。(2時間) |
12 |
A |
電気的治療機器・機械的治療機器の原理・構造・操作・保守 (経皮的冠動脈インターベンションおよび、カテーテルアブレーションの原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際) |
事前学修 |
経皮的冠動脈インターベンションおよび、カテーテルアブレーションについ予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、経皮的冠動脈インターベンションおよび、カテーテルアブレーションに関する演習問題を解く。(2時間) |
13 |
A |
機械的治療機器の原理・構造・操作・保守 (輸液ポンプおよび、吸引機の原理・構造・操作・保守管理技術と臨床支援技術の実際)
|
事前学修 |
輸液ポンプおよび、吸引機について予習してくる。(2時間) |
事後学修 |
授業で配布した資料を復習し、輸液ポンプおよび、吸引機に関する演習問題を解く。(2時間) |