2025年度通年集中インターンシップ

曜日・時限 不定期その他 期別 通年集中 週時間数 0
ナンバリング HT330909
開講学科等 総合情報学部-情報学科
教員名 鴻巣 敏之
鴻巣 敏之
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e9%b4%bb%e5%b7%a3%e3%80%80%e6%95%8f%e4%b9%8b

教員情報データベースに遷移します

目的

この授業は,企業における就業体験を通じて視野を広げ,教養・見識を高めることを目的としている.一定期間企業で研修生として働くことにより,将来の就職に備える体験をすることができる.

授業計画

授業回 形式 学修内容 学修課題
1 A 情報学科インターンシップ科目ガイダンス
ガイダンスの日時,場所についてはMoodleに掲示するので注意すること(ジャンプスタート週間に開催予定)
事前学修 インターンシップについて調べる(2時間)
事後学修 ガイダンスの内容を確認し,単位取得に必要な内容を確認する(2時間)
2 A 総合情報学部インターンシップ説明会(授業ガイダンス) 事前学修 Moodleで説明会の内容を予習しておく(2時間)面接を自己分析する
事後学修 説明された内容を復習しておく(2時間)
3 A 事前研修(インターンシップ概要) 事前学修 就業体験をおこなう際の注意事項について調べる(2時間)
事後学修 授業内容を復習しておく(2時間)
4 A,C インターンシップ応募書類完成セミナー(イントリーシートの書き方) 事前学修 エントリーシートについて調べる(2時間)
事後学修 授業内容を復習しておく(2時間)
5 A,C マナー研修 事前学修 面接による選考に備えた準備を行う(2時間)
事後学修 授業内容を復習しておく(2時間)
6 A,C インターンシップ説明会 事前学修 インターンシップでの注意点についてインターネット上の記事で調べておく(2時間)
事後学修 授業内容を復習しておく(2時間)
7 A,C 個人面接練習(事前研修) 事前学修 個人面接での注意点を予習しておく(2時間)
事後学修 面接を自己分析する(2時間)
8 A,C 集団面接練習(事前研修) 事前学修 集団面接での注意点を予習しておく(2時間)
事後学修 面接を自己分析する(2時間)
9 C,H インターンシップ実施(10日間以上) 事前学修 インターンシップ先の情報を収集するなどインターンシップに備える(6時間)面接を自己分析する
事後学修 日報を作成する(各日1時間,合計10時間)
10 G,C インターンシップ実習報告会発表スライド作成 事前学修 インターンシップの内容をまとめておく(2時間)
事後学修 報告会のプレゼンテーションスライドを完成させ,プレゼンテーションの練習を行う(4時間)
11 G,C インターンシップ実習報告会 事前学修 報告会のプレゼンテーションの練習を行う(4時間)
事後学修 報告会でのプレゼンテーションを自己分析する(2時間)

授業形式記号

  • A:一斉授業(通常の講義)
  • B:問題発見・解決学習、プロジェクト学習
  • C:体験、実験、実習、演習など
  • D:調査 分析、解析など
  • E:ものづくり、作品制作
  • F:グループワーク(ディスカッション・ディベートを含む)
  • G:プレゼンテーション
  • H:地域・企業 連携型学習
  • I:その他

到達目標

[到達目標]
<修得する資質・能力(ディプロマポリシー)>
- コミュニケーション力【DP-T-2-2】
- 態度・指向力【DP-T-3-1】
(1)社会に貢献する心構えを身に着けている.【DP-T-3-1】
(2)コミュニケーションやプレゼンテーションの基礎能力を有している.【DP-T-2-2】

先修が望まれる科目:テクニカルプレゼンテーション
関連科目:なし

<評価項目と基準>以下の評価項目をおこなうことで合格とする.
評価項目(対応する授業目標)…評価基準
- インターンシップ(1)…インターンシップに参加し,修了している.
- インターンシップ報告会(2)…インターンシップ報告会で発表を終了している.

<評価方法>インターンシップの状況とインターンシップ報告会により評価する. 

評価方法と評価観点

評価方法 配点合計知識・理解力応用力コミュニケーション力態度・志向性創造力 合計
定期試験またはレポート試験 0%
小テスト、小論文 0%
グループワーク 0%
プレゼンテーション 50% 50% 50% 100%
レポート、宿題 0%
授業での姿勢(ノート、質疑など) 0%
作品、パフォーマンス(実技、実演) 0%
その他1(具体的に: 既定の日数以上のインターンシップ参加::::::::::::::::::::::::: 50% 50% 50% 100%
その他2(具体的に: 0%
100% 0% 0% 50% 50% 0% 100%

教科書・参考書

オフィスアワー

日時:木曜日13:10-13:50
場所:11-401(鴻巣)
学内外の用務のため、オフィスアワーでも教員が教員室に不在の可能性があります。できるだけ事前予約のこと。

その他

この科目は,G(合格),D(不合格)で評価する科目である.
授業に出席の上,実際に既定の日数以上のインターンシップに参加のうえ,報告会で報告しなければ不合格となる。
さらに,遅刻が多いなど受け入れ先企業の評価が悪い場合も不合格となる。

インターンシップを受け入れる企業に定員があり,希望者全てが希望した企業でインターンシップを受けることができるわけではない。
また,インターンシップを受けることができない場合もあり,この場合履修登録を取り消さなければ不合格(E)と判定される。

実務経験のある教員による授業科目