1 |
C |
ガイダンス-デジタル空間の表現について |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(0.5時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。また、次回の宿題を完成させる(0.5時間) |
2 |
C |
計画案プレゼンテーション予備的演習 ・限られた時間、材料、スペースを使い各自プレゼンを行う。 |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
3 |
C |
視覚的効果を高める設計資料の作成(photoshopの基本的な使い方) ・基本操作 ・マスクの使い方 ・エレメントの紹介 |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
4 |
C |
空間設計におけるデジタルモデルの基礎(静止画CGの考え方) ・基本的な動作説明 ・モデリング |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
5 |
C |
空間設計におけるデジタルモデルの活用(静止画CGの表現) ・モデリング ・アングルと配色 ・レンダリング |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
6 |
C |
空間設計におけるデジタルモデルと表現(静止画CGの演出) ・レンダリング ・レタッチ |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
7 |
C |
時間的・動的空間表現の基礎(3D動画の基礎) ・アニメーション概論 ・カメラ、ルート |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
8 |
C |
時間的・動的空間表現の構成(3D動画の動画作成) ・絵コンテ ・カメラ、ルート |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
9 |
C |
時間的・動的空間表現の表現(3D動画の演出と表現) ・カメラ、ルート ・レンダリング |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
10 |
C |
3D動画における建築空間の表現基礎(3D動画編集の基礎) ・基本操作 ・編集 ・書き出し |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
11 |
C |
3D動画における建築空間の演出(3D動画編集と魅せ方) ・編集 ・書き出し |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。(3時間) |
12 |
C |
設計におけるプレゼンボードのまとめ方(紙面構成の基礎とレイアウトソフトの基本的な使い方) ・基本操作 ・プレゼンボードの作成(レイアウト) |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
授業で行なった操作のコマンドをMoodleにアップしてある各資料を参考に復習する。また、最終回でのプレゼンテーション資料を完成させる(3時間) |
13 |
C |
建築空間プレゼンテーション演習 ・限られた時間、スペースを使い各自プレゼンを行う。 |
事前学修 |
ムードルや配布資料から今回取り組むべき制作・課題について確認しておく。(2時間) |
事後学修 |
課題を完成させ、プレゼンテーション資料として仕上げる。(2時間) |