1 |
A |
ガイダンス(以下の項目に関して説明を行う。) ①授業の目的②授業計画(実験内容)③到達目標④評価方法と評価の観点⑤その他の注意点 |
事前学修 |
シラバスとガイダンス資料を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
ガイダンス資料を読み直し、内容を再度確認する(1.2時間)。 |
2 |
C,D |
固体高分子型燃料電池の性能試験 |
事前学修 |
固体高分子型燃料電池の性能試験に関する実験指導を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
固体高分子型燃料電池の性能試験に関するデータ整理を行う(1.2時間)。 |
3 |
C,D |
固体高分子型燃料電池の性能試験の報告書作成 |
事前学修 |
固体高分子型燃料電池の性能試験に関する調査を行う(1.2時間) |
事後学修 |
固体高分子型燃料電池の性能試験に関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |
4 |
C,D |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定) |
事前学修 |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定)に関する実験指導書を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定)に関するデータ整理を行う(1.2時間)。 |
5 |
C,D |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定)の報告書作成 |
事前学修 |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定)に関する報告書の書き方を読み、必要な調査を行う(1.2時間)。 |
事後学修 |
管内流れの圧力損失の測定1(管内の静圧測定)に関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |
6 |
C,D |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定) |
事前学修 |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定)に関する実験指導書を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定)に関するデータ整理を行う(1.2時間)。 |
7 |
C,D |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定)の報告書作成 |
事前学修 |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定)に関する報告書の書き方を読み、必要な調査を行う(1.2時間)。 |
事後学修 |
管内流れの圧力損失の測定2(管内の流量測定)に関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |
8 |
C,D |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測 |
事前学修 |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測に関する実験指導書を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測に関するデータ整理を行う(1.2時間)。 |
9 |
C,D |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測の報告書作成 |
事前学修 |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測に関する報告書の書き方を読み、必要な調査を行う(1.2時間)。 |
事後学修 |
放射パネルを用いた温熱環境実験/騒音計測に関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |
10 |
C,D |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解) |
事前学修 |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解)に関する実験指導書を読む(1.2時間) |
事後学修 |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解)に関する作業手順の整理を行う(1.2時間)。 |
11 |
C,D |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解)の報告書作成 |
事前学修 |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解)に関する報告書の書き方を読み、必要な調査を行う(1.2時間)。 |
事後学修 |
内燃機関に関する実験(空冷4サイクル直立単気筒ガソリンエンジンの分解)関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |
12 |
C,D |
ヒートポンプに関する実験/他 |
事前学修 |
ヒートポンプに関する実験/他の指導書を読む(1.2時間)。 |
事後学修 |
ヒートポンプに関する実験/他に関するデータ整理(1.2時間)。 |
13 |
C,D |
ヒートポンプに関する実験/他の報告書作成 |
事前学修 |
ヒートポンプに関する実験/他に関する報告書の書き方を読み、必要な調査を行う(1.2時間)。 |
事後学修 |
ヒートポンプに関する実験/他に関する報告書作成を行う(1.2時間)。 |