1 |
A |
ガイダンス(使用するテキスト、ソフトウェア、他の授業との関係) |
事前学修 |
シラバスをよく読み、演習室を使用するために必要な準備を行う。(2.3時間) |
事後学修 |
必要なテキストや教材をそろえておく。演習室を使用した後片付けをすること。(2.3時間) |
2 |
A,C |
3DCADにおけるスケッチ |
事前学修 |
3DCADのスケッチのコマンドの復習をしておくこと。特に幾何拘束について学習しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
3 |
A,C |
パラメトリックモデリングの基礎 |
事前学修 |
Excelの使い方を復習しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
4 |
A,C |
パラメトリックモデリングの応用 |
事前学修 |
指定された部品の作成方法について実験をしておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
5 |
A,C |
高度なモデリング(1) |
事前学修 |
インボリュートについて調べておくこと。歯車に関するテキストを読んでおくこと(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
6 |
A,C |
高度なモデリング(2) |
事前学修 |
ツールボックスの使い方について予習をしておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
7 |
A,C |
フランジ型たわみ軸継手(1) |
事前学修 |
図面を予習し、理解していない記号を調べておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
8 |
A,C |
フランジ型たわみ軸継手(2) |
事前学修 |
図面作成のために必要な操作を予習しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
9 |
A,C |
プランマブロック(1)部品作成 |
事前学修 |
図面を参照し、形状を把握しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
10 |
A,C |
プランマブロック(2)部品作成 |
事前学修 |
図面を参照し、形状を把握しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
11 |
A,C |
プランマブロック(3)部品作成 |
事前学修 |
図面を参照し、形状を把握しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
12 |
A,C |
プランマブロック(4)図面作成 |
事前学修 |
図面を参照し、形状を把握しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。テキストの指定の箇所を読むこと。わからなかった用語やコマンドを調べること。作成したファイルを整理すること。提出した課題の記録をつけること。(2.3時間) |
13 |
A,C |
自由課題とまとめ |
事前学修 |
事前に提示された課題の構想を明確にし、ポンチ絵を作成しておくこと。(2.3時間) |
事後学修 |
指定された課題を完成させて提出すること。今後の学習計画を立てること。すべてのファイルのバックアップを取ること。フォルダの整理をすること。(2.3時間) |