1 |
CDI |
研修所でのグループワークを通じて、チームワークの大切さを教員とともに学習する。 なお、別時間に、学内ツアーを通して、大阪電気通信大学の魅力(学修資源)を確認し、今後の活用に備える。 |
事前学修 |
大阪電気通信大学のホームページから、大学の学修資源拠点を調べておく。(2.5時間) |
事後学修 |
第9~11回の発表に備え、学内ツアーを通して得た情報を整理する。(2.5時間) |
2 |
BCD |
学外研修で見学する企業について、ノートにしたがって調査する。 |
事前学修 |
太陽光発電や火力発電について調べておく。(2.5時間) |
事後学修 |
調査した結果を復習する。(2.5時間) |
3 |
BCFG |
企業見学の際にとったメモを整理し、得られた知識を文章にまとめる。また、まとめた結果を互いに発表し合い、共有する。 |
事前学修 |
見学の際にとったメモを復習しておく。(2.5時間) |
事後学修 |
企業見学を通して得た情報をふまえ、関連する分野について調査する。(2.5時間) |
4 |
ACD |
ノートに書かれている3つの技術からひとつ選択し、その技術について調査する。 |
事前学修 |
ノートに書かれている3つの技術のうち、どれを選択するか考えておく。(2.5時間) |
事後学修 |
調査した結果を復習し、その周辺技術について調べる。(2.5時間) |
5 |
BCD |
前回の講義で調査した技術に関する視聴覚教材(プロジェクトX)を、メモをとりながら視聴する。 |
事前学修 |
前回調べた結果を復習しておく。(2.5時間) |
事後学修 |
教材を視聴した際にとったメモを整理しておく。(2.5時間) |
6 |
BCFG |
前回の講義で作成したメモを整理し、得られた情報を文章にまとめる。また、得られた情報を、他の技術について調べた学生と互いに共有する。 |
事前学修 |
前回の講義の際にとったメモを復習しておく。(2.5時間) |
事後学修 |
自分が選択しなかった技術について調べる。(2.5時間) |
7 |
AF |
正規雇用、非正規雇用、労働に関する基本的な法規、ブラックバイトについて学ぶ。 |
事前学修 |
宿題として課せられている、「ブラックバイト」等の言葉の意味を調べておく。(2.5時間) |
事後学修 |
ブラックバイトについて書かれた新聞、書籍を読む。(2.5時間) |
8 |
BCFG |
大学について調べたことを簡潔にまとめ、グループ発表を行う。発表の仕方を学ぶ他、グループ相互で情報交換をし、大学にある学修資源について詳しく学ぶ(1)。 |
事前学修 |
第2回の授業の事後学修を踏まえ、グループ発表に備えた準備を充分にしておく。(2.5時間) |
事後学修 |
発表してよかった点、悪かった点を確認しておく。(2.5時間) |
9 |
BCFG |
大学について調べたことを簡潔にまとめ、グループ発表を行う。発表の仕方を学ぶ他、グループ相互で情報交換をし、大学にある学修資源について詳しく学ぶ(2)。 |
事前学修 |
第2回の授業の事後学修を踏まえ、グループ発表に備えた準備を充分にしておく。(2.5時間) |
事後学修 |
発表してよかった点、悪かった点を確認しておく。(2.5時間) |
10 |
BCFG |
大学について調べたことを簡潔にまとめ、グループ発表を行う。発表の仕方を学ぶ他、グループ相互で情報交換をし、大学にある学修資源について詳しく学ぶ(3)。 |
事前学修 |
第2回の授業の事後学修を踏まえ、グループ発表に備えた準備を充分にしておく。(2.5時間) |
事後学修 |
発表してよかった点、悪かった点を確認しておく。(2.5時間) |
11 |
ACI |
現在社会で活躍されておられる学部卒業生からお話しを伺い、大学生活でどのような専門知識をいかに習得しておけばよいのかを知る(1)。 |
事前学修 |
先輩に質問することを考えておく。(2.5時間) |
事後学修 |
授業を通して知り得たことを整理し、ノートに書き留めておく。(2.5時間) |
12 |
ACI |
現在社会で活躍されておられる学部卒業生からお話しを伺い、大学生活でどのような専門知識をいかに習得しておけばよいのかを知る(2)。 |
事前学修 |
先輩に質問することを考えておく。(2.5時間) |
事後学修 |
授業を通して知り得たことを整理し、書き留めておく。(2.5時間) |
13 |
ACI |
現在社会で活躍されておられる学部卒業生からお話しを伺い、大学生活でどのような専門知識をいかに習得しておけばよいのかを知る(3)。 |
事前学修 |
先輩に質問することを考えておく。(2.5時間) |
事後学修 |
授業を通して知り得たことを整理し、書き留めておく。(2.5時間) |