1 |
A,C |
ガイダンス 数学の基礎、SI単位系 (講義内容の理解度を調べる小テスト)
|
事前学修 |
テキスト(P.4-9、10~23)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布プリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
2 |
A,C |
抵抗とオームの法則 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.40-43)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
今回の実験結果を振り返り、課題に取り組むこと(2.3時間)。 |
3 |
A,C |
抵抗と導電率 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.43-45)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
今回の実験結果を振り返り、課題に取り組むこと(2.3時間)。 |
4 |
A, C |
合成抵抗と直並列回路 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.46-49)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布プリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
5 |
A,C |
計算演習 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
合成抵抗と直並列回路の計算方法を復習すること(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布プリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
6 |
C |
ここまでの復習と、計算能力の確認 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
ここまでの学習内容をもう一度復習し、苦手な問題を解きなおすこと(2.3時間)。 |
事後学修 |
本日の問題で、できなかったところをもう一度解き直す(2.3時間)。 |
7 |
A, C |
分圧と分流 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.50-59)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
8 |
A,C |
計器と内部抵抗 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.59-61)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
9 |
A, C |
電流による発熱作用 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.62-65)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
10 |
A, C |
回路網の計算 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.70-77)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
11 |
A, C |
テブナンの定理 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.78-83)を読んで、ノートにまとめる(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
12 |
A, C |
ブリッジ回路とΔY変換 (講義内容の理解度を調べる小テスト) |
事前学修 |
テキスト(P.84-89)を読んで、理解できな箇所を明確化する(2.3時間)。 |
事後学修 |
配布されたプリントを読み直し、できなかった問題を解き直す(2.3時間)。 |
13 |
C |
総復習と総合演習 |
事前学修 |
これまでの内容を見返すこと(2.3時間) |
事後学修 |
間違えた演習問題を中心に解き直す(2.3時間)。 |