2025年度通年集中インターンシップ

曜日・時限 不定期その他 期別 通年集中 週時間数 0
ナンバリング
開講学科等 工学部-機械工学科
教員名 井岡 誠司
井岡 誠司
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e4%ba%95%e5%b2%a1%e3%80%80%e8%aa%a0%e5%8f%b8

教員情報データベースに遷移します

山本 剛宏
山本 剛宏
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e5%b1%b1%e6%9c%ac%e3%80%80%e5%89%9b%e5%ae%8f

教員情報データベースに遷移します

阿南 景子
阿南 景子
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e9%98%bf%e5%8d%97%e3%80%80%e6%99%af%e5%ad%90

教員情報データベースに遷移します

田代 徹也
田代 徹也
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e7%94%b0%e4%bb%a3%e3%80%80%e5%be%b9%e4%b9%9f

教員情報データベースに遷移します

吉岡 真弥
吉岡 真弥
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e5%90%89%e5%b2%a1%e3%80%80%e7%9c%9f%e5%bc%a5

教員情報データベースに遷移します

吉田 晴行
吉田 晴行
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e5%90%89%e7%94%b0%e3%80%80%e6%99%b4%e8%a1%8c

教員情報データベースに遷移します

谷垣 健一
谷垣 健一
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e8%b0%b7%e5%9e%a3%e3%80%80%e5%81%a5%e4%b8%80

教員情報データベースに遷移します

安永 健
安永 健
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e5%ae%89%e6%b0%b8%e3%80%80%e5%81%a5

教員情報データベースに遷移します

山本 昌平
山本 昌平
職務履歴

https://research.osakac.ac.jp/index.php?%e5%b1%b1%e6%9c%ac%e3%80%80%e6%98%8c%e5%b9%b3

教員情報データベースに遷移します

目的

3年次前期までに学んできた機械工学や基礎科目の知識を生かして,企業における研究・開発・製造・販売・補修など,様々な部門での実習を行う.その体験を通じて,社会における機械工学分野の位置づけや現状をより深く理解することにより,機械工学への探求心を養うとともに,将来の一般企業への就職の足掛かり,大学院進学への心構えなどを得ることを目的としている.さらには,企業での体験を通じて,責任感や社会での協調性,諸課題に対処できる力と自律的に自己を成長させる力を身につけることを目的とする.

授業計画

授業回 形式 学修内容 学修課題
1 事前学修
事後学修

授業形式記号

  • A:一斉授業(通常の講義)
  • B:問題発見・解決学習、プロジェクト学習
  • C:体験、実験、実習、演習など
  • D:調査 分析、解析など
  • E:ものづくり、作品制作
  • F:グループワーク(ディスカッション・ディベートを含む)
  • G:プレゼンテーション
  • H:地域・企業 連携型学習
  • I:その他

到達目標

1.社会人として自分が身につけるべきものを考えるための足掛かり,社会人としての心構えを得ることを目的とする.
2.責任感と協調性を身につける.
3.諸課題に対処できる力と自律的に自己を成長させる力を身につける.

本科目に関するディプロマ・ポリシー項目
○ 2024年度入学生
  下記リンク先のカリキュラム・マップを参照
https://www.osakac.ac.jp/about/policy/faculty/
○ 2023年度以前の入学生
  修得する資質・能力: 態度,志向性【DP-J-3-2,DP-J-3-3】

評価方法と評価観点

評価方法 配点合計知識・理解力応用力コミュニケーション力態度・志向性創造力 合計
定期試験またはレポート試験 0%
小テスト、小論文 0%
グループワーク 0%
プレゼンテーション 40% 50% 50% 100%
レポート、宿題 30% 50% 50% 100%
授業での姿勢(ノート、質疑など) 0%
作品、パフォーマンス(実技、実演) 0%
その他1(具体的に: 実習先企業での実習の様子および企業担当者の評価 30% 50% 50% 100%
その他2(具体的に: 0%
100% 0% 0% 50% 50% 0% 100%

教科書・参考書

教科書は使用しません.必要に応じてプリントを配布します.
企業での実習時には,その企業の担当者の指示に従ってください.

オフィスアワー

各教員の部屋は、以下の通り。時間は随時。
阿南景子 A号館2階教員室5
井岡誠司 A号館2階教員室2
田代徹也 A号館2階教員室6
谷垣健一 A号館2階教員室3
山本昌平 A号館2階教員室9
山本剛宏 A号館2階教員室4
吉岡真弥 A号館2階教員室7
吉田晴行 A号館2階教員室8
安永健  A号館2階教員室10

その他

実務経験のある教員による授業科目

インターンシップ受入先企業において、実習担当者から社会で求められるスキル、仲間との協働力、コミュニケーション力等の実践的教育を受ける。